Serverlessconf Tokyo 2017 に行ってきました
昨年の Serverlessconf Tokyo 2016 に続き、今年も参加してきました。昨年は一人の参加者として参加しましたが、今年はもっと主体的にということで CFP を提出したり、ワークショップのお手伝いをしたりといろいろ首を突っ込めたので楽しかったです.
ワークショップ
初日は DMM さんのイケてる会場をお借りしてのワークショップにスタッフとして参加してきました.
Serverlessconf グローバル・オーガナイザーである A Cloud Guru 社のワークショップ「Build your own serverless video sharing website」への日本語訳版インストラクション資料の提供、それからワークショップ自体のアシスタントを担当しました.
もともとの資料自体の出来が良かったこともあってかそれほど多くの質問も出ず、ほとんどの人が最後まで完成できていたように見えました. また終了後のアンケートでも非常に高い評価をいただいていたようで、講師の Peter Sbraski さんも喜ぶと思います. (ご回答いただいたアンケートは後日翻訳して Peter さんにお渡しする予定です)
The @acloudguru workshop has over 50 keen students at @ServerlessConf Tokyo. pic.twitter.com/3N74gOtGFt
— Peter Sbarski (@sbarski) November 2, 2017
翻訳資料の事前ウォークスルーと校正を手伝ってくれた @miyavi0406、@horike37、@masaosaan の3人にもお礼を伝えたいです. ありがとうございました!
今後機会があれば今回のワークショップを日本語版として実施できるといいなぁなどと考えています. (ACG社から許可をもらえれば…)
登壇
してきました. CFP が通ったと聞いたときは主催者の正気を疑いましたが、またとない機会をいただけて本当に楽しかったです.
当日は Jeff’s Room というハイ・コンテキストな名前のお部屋だったんですが、大入り満員で嬉しいかぎりでした. 貴重なお時間を割いて来ていただいてありがとうございました.
お伝えしたかったことをあらためて簡単にまとめると、「サーバー管理からの解放はサーバーレスの重要なメリットの1つで、サーバーレスな技術を採用する上で大きなモチベーションとなることには間違いないんだけど、それ以外にもみんなでもっと議論したいことがあるんですワタシ」とかなんとかそんな感じでしょうか. 単にメリットだけに着目して既存の方法論を持ち込もうとするときっと痛い目見ちゃうし、もっと良い活かし方がきっとあるよね、というポエムです.
でもアレです。わたし1年前の Serverlessconf のときから同じようなこと言ってたっぽいので全然成長してないのかもしれません.
サーバー管理が不要ってとこに視座を置くのって、それってただの PaaS では #serverlessconf
— Tori Hara (@toricls) October 1, 2016
そう、Heroku はとてもいいサービスです.
その他
カンファレンス終了後に飲みに行ったんですが、熱い想いを持ってサーバーレスしている人たちとあーでもないこーでもないと話ができて本当に楽しかったです. こういう機会でしか会えない遠方の人たちもたくさんいたので、もうサイコーでした.
主催の @yoshidashingo さんをはじめ、運営のみなさま、素敵なトークを提供してくださったスピーカーのみなさま、貴重な時間とお金を使ってカンファレンスに参加してくださったみなさま、そしてナイスな会場をワークショップに提供してくださった DMM.com ラボ様、本当にありがとうございました!
また来年👋